ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

当社の新しいロゴマーク

  • By tac
  • 2015-10-27
  • 2054
  • Tacmic情報

従来の当社のロゴマークは、実を言うとかっこよさそうな字体を選んで作ったものでした。
創業当初はそのマークに思い入れはなく、なんとなく「かっこいい」というだけで使っていました。
ただ、事業を展開していくにつれ、「当社はなぜ存在できているのか」「お客様はどうして当社を選んでくださるのか」という問いを投げかけることが多くなりました。
そんな中当社スタッフとともに、まずは当社をしっかりと表すシンボル=ロゴマークを決めようということになり、新しいロゴマークを制定いたしました。

当社のコンセプトは「お客様の成長を様々な形でお手伝いいたします」です。
お客様の成長と言っても、様々な意味があります。また私達ができることもお客様によっていろんなアプローチの方法があると思います。どんな形であれ当社がお手伝いすることで、何らかの形でお客様が成長し、また当社を選んでくださる。そのために私達も努力し、成長すべきだと考えました。
そして、マークのテーマとして

「それぞれ違うものでも集まればひとつの形(お客様の成長)になる」

と考えました。
全体的に見ると大きな円ですが、よく見るとそれぞれ違う形の集まりです。
多角形は人を円は仕事・会社を表します。
一人ひとりはそれぞれ個性を持ち同じではありません。ただひとつの目標に向かって集い交わることで大きな円となり、それこそが縁につながっていくのだ
そんな意味を込めました。
他にも色や形など、小さなこのロゴに込めたこだわりがたくさんありますが、これらについてはまたお客様とお話出来たらと思います。

タクミク・ATR合同会社も11月よりLibrePCの設定販売など、様々な展開をすすめる所存です。今後共どうかよろしくおねがいします。


 

LibrePC from Tacmic-ATR

  • By tac
  • 2015-10-26
  • 1735
  • TacOS-MicOS-LibrePC
LibrePCは、私の仲間が経営しているアイクラフト株式会社が提唱している、
「いっそ自由に もっと気軽に 使えるPCへ」をコンセプトにしたオープンソースなソフトウエアで構成されるPCです。


LinuxというOSは、オープンソースという基本的には「無償」のソフトウエアのもので、同じLinuxという名前でも自由に展開できることから、様々な形で進化しています。
そのため、インストールして設定することは至難の業です。
そこでビジネスに必要なものをインストールして、そのまま使うことができるパソコンがあればすごくいいなと思っていましたが、実はほとんど売っていません。
Windowsのほうが使いやすいですからね。

ただ、マイナンバーの導入に象徴されるように、中小企業でも漏洩すると大変なことになる情報がたくさんあります。
その情報が漏洩する大きな原因が、EメールとWeb(ホームページ)にあるのです。
Windowsパソコンを使い続ける限りこのリスクはなくなりません。
だといってもMacに乗り換えるのも操作性など大変な部分もあります。

そこで登場するのがLinuxパソコンなのです。
そう思い、お客様へのサービスの一環としてLinuxパソコンの販売を企画しておりました。
そんな矢先にアイクラフトの山本社長がLibrePCというサービスを開始したという話を聞きました。
当社も独自の名前でPCを販売する企画だったのですが、せっかくやるのだったら統一したブランド名で展開したほうがシナジー効果もあるのではないかと思って、LibrePCという名前を使わせていただくようにしました。そして当社が作成したPCのシリーズを
「LibrePC from Tacmic-ATR」ということで展開させていただくことにしました。

正式な発表は11月を予定しています。カタログ等はまだありませんし、Macのように華々しい発表もありませんが、お楽しみにしてくださいますと幸いです。
 

Libre PC (Linux-PCの当社ラインアップ)

  • By tac
  • 2015-10-19
  • 1529
  • TacOS-MicOS-LibrePC
先日お話した、Linux-PCですが、
当社では

Libre PC

という名称で今後統一していきます。

さて、Linuxといえば非常にとっつきにくいものがあります。まずは売ってない。
ホームページ見ても、自分で簡単にインストールできますよって書いてありますが
実際は簡単じゃない。さらに専門用語が飛び交うので厳しい。
そこら辺はじつはWindowsもまったくおなじことで、専門になると大変だけどそれを知らなくても使えるという状態で売っているから使えるのです。
でLibre PCの見た目の具合です。



さて、見た目はWindowsとほとんど変わりません。
さらに、データベースなどの特殊なデータを扱わないもの以外は、windowsのプログラムは結構linuxでもうごきます。

LINEだって、Skypeだって普通に動きます。私は仕事的にwindowsプログラムのエディタを愛用していますが、なんとそれもちゃんと普通に動きます。
データベースを使うプログラム(経理ソフトとか販売管理ソフトとか)そういうプログラムは動かないのが残念ですが、このへんは重要なデータも扱うので、逆にメールソフトなどがインストールされていない状態で使ったほうが安全です。

また次回もう少し話題を進めてみます。


 

Linux PCという考え方

  • By tac
  • 2015-10-16
  • 2206
  • TacOS-MicOS-LibrePC
今月からマイナンバー制度が始まりました。
色んな意味で情報管理というのが更に大変になります。
ただ怖いのが情報漏洩。様々な場所で情報が漏洩してしまって大問題になっているのはご承知のとおりです。

で、どうしたらこの情報の漏洩が発生してしまうのか。
それはWindowsパソコンで気軽にネットにアクセスするためです。
そう、Windowsパソコンでホームページを見たりメールを読んだり。たったそれだけでさまざまなウイルスに感染してしまうのです。
もちろん様々なウイルス対策ソフトはたくさんあります。ただ、ウイルス対策ソフトは病気に対する薬と同じで「流行したら薬をつくる」ことしかできません。つまり未知のウイルスには無防備なのです。

じゃあ、どうすればいいのか。
そこでLinux PCという考え方が生まれるのです。
LinuxはWindowsのようなOSの一つです。ただこのlinuxというOS、オープンソースと言われる開発・公開自由のソフトなので、奥が非常に深い。いっぱいありすぎます。
コンピュータを単なる道具として扱っている方にとっては非常にとっつきにくいものです。いわゆる素人がいちから組み立てようとすると大変なことになる。
困りましたね。

そこをお助けするのがタクミク・ATRなのです。
そのあたりを少しずつこちらの方で紐解いていこうと思います。
お楽しみに。



 

エコ☆ナビ 10月で放送終了です。

  • By tac
  • 2015-10-02
  • 1813
  • Tacmic情報
実を言いますと10月30日の放送を持って、Air Station Hibiki で毎週金曜日16:00から放送していました、エコ☆ナビを一旦終了致します。
2010年11月にこの番組をスタートさせましたので、5年間すごく楽しい放送をさせていただきました。

終了する理由ですが、
一つは、現在環境に関する仕事をしていないので、生々しい環境の情報をお届けすることがなかなかできなくなっているところがあります。

11月以降の番組をどうするのかについては、実を言うと何も考えておりませんで、そのあたりは今月ゆっくりと考えていきたいと思っております。

まだ1ヶ月ありますが、楽しんでくださいました皆様本当にありがとうございました。あと1ヶ月どうぞ宜しくお願いします。
 

アーカイブ | RSS |