ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

自分の価値を大切にしないと

  • By tac
  • 2015-07-07
  • 1391
  • Tacmic情報
今日、ある会社の社長と話をしていたんですが
自分自身の「価値観」と会社が大事にしないといけないとおもわれるものとのギャップに悩んでいる状況でした。

こういう時はどうすればいいかという話になるのですが、
結論から言えば、社長の価値観を優先すべきです。

なぜかというと、そうしないと会社が立ち行かなくなるから
あ、ちなみにこれは大企業の話ではありません。
中小企業、いや零細企業の話です。

零細企業の社長は大変です。資金繰りも自分でしないといけない、物的担保も供給しないといけない、いろんな決断もしないといけない。。。。
それだからこそ、自分の価値観をしっかりをもち、それに従い運営をすべきだと思います。

もちろん、社員さんたちといろんな話をしながら、価値の共有は図っていくべきです。でも社員の価値を正としたときに、社長にストレスがどんどん溜まってしまうなら、それは正ではないと思います。

Whyから始まるという名言もありますが、企業の価値感を統一させるというのも大切な言葉だと思いますね。
 

早速サボリ気味です

  • By tac
  • 2015-07-06
  • 1978
  • Tacmic情報
早速サボり気味の状況です。

impressCMSのライブラリとして動作していたphpmailerですが、ふと見てみたらだいぶバージョンアップされていました。
で、単純に書き換えてバージョンアップしたのですが、動かず。。。。

ということはphpmailerの引数とか、必要な情報とかが代わってしまっているんだろうなと、密かに思っています。ただこれも宿題だな~ と思います。
なかなか宿題ばかりで進みませんが頑張ります。

あとは、coronaSDKにもうすぐチャレンジ。頑張ります。
 

まちなか避暑地

  • By tac
  • 2015-07-02
  • 1996
  • Tacmic情報
夏の暑い時の省エネの勧めとして、
ひとつは昨日の「ゆう活」もあり、格好の「スーパークールビズ」もありますが
もう一つは「クールシェア」というのがあります。

これは、簡単に言うと、暑い時は家に閉じこもってないで、ショッピングセンターやモールに(もしかするとビアホールや居酒屋さん)にいってみんなで涼しさを共有しませんか?そうすると個人宅の電気代が節約できますよー ってなものです。

北九州市もクールシェアの一環としてことしも「まちなか避暑地」の運動をはじめました。

 
これは、まちなか避暑地に指定された(協力してれる)施設で「まちなか避暑カード」をゲットし、行くたびにもらえるスタンプを集めると、エコライフステージ(10月開催)でいろんなグッズを抽選でもらえるという特典までついています。

くわしくは画像をクリックしてもらうといいですが
こういう運動に参加するのも楽しいですよ!

もちろん、そんな施設に行くときは、公共交通機関を使って行ったりするとなおいいと思いますよ!
 

「ゆう活」

  • By tac
  • 2015-07-01
  • 1489
  • Tacmic情報
東京の都心を中心に「ゆう活」が始まったそうです。

これは、政府が提唱しているもので、7~8月に勤務時間を1時間から2時間前倒しする朝型勤務「ゆう活」について、国家公務員の4割、約22万人に実施すると発表しました。それを受けてのものだと思います。

朝早く来て、夕方早く帰る。
いやー羨ましいですね。
帰るのが羨ましいというより、「帰れる」ことが羨ましい限りです。

個人経営だから当たり前?といわれれば当たり前ですが
朝8時から朝早いお客様とは色んな話をさせて頂けますし
夕方18時からもお客様と色んな話をさせて頂けます。
8時間労働なんて、夢のまた夢のような気がします。

ただ、外部の人とあまり会わない部署の人だったら早い時間に初めて早い時間に終わって、有効に夜の時間を活用するというのもいいと思うのですが。。。

どうせするなら中途半端に「ゆう活」とかするんじゃなくて、サマータイム制度をとってくれたほうが、よっぽど嬉しいんですけどねー

都心の居酒屋さんとかは、もしかして早く店をオープンして、普通の生活の人のためにクローズの時間は変わらないんじゃなかろうか、そうするとある部門では労働時間が長くなってしまうんじゃなかろうかなんても思います。

そう考えてみると、やっぱり変更はマイナーチェンジよりメジャーチェンジのほうが気持ちが入れ替わっていいかもですね。
サマータイム、ぜひ検討して下さい!
 

2015年の半分が終わります。

  • By tac
  • 2015-06-30
  • 1907
  • Tacmic情報
今日は6月30日。2015年の折り返し地点です。
学校とか役所の年度で言うと9月が折り返し地点なんでしょうが。。。。

2015年始まった時には、あれもやろう、これもやろう。。。。とばかりでしたが
あっという間に半分が終了。
早いですねー。

じゃあどこまで出来たんだと言われると「うーん」ですけどね。

ただ、私の周りはいろんなことが変化しました。
まずは次男坊が、浪人生から大学生に進化したこと
うちの会社に新人さんが入ってきてくれたこと
40代最後の年令になってしまったこと

そんな周りの進化や変化に負けないよう、自分自身も会社自身も進化していけるよう頑張らないといけないなーと思う次第です。

写真は平成25年の正月の写真なのでずいぶん古いけど。。。



 

アーカイブ | RSS |